ここくらふと

東京・市ヶ谷のクラフトビールと点心 Tapas のお店
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • MENU
  • BLOG
  • ACCESS
  • ENGLISH
  • 点心教室
  • ご予約

点心

ビールの発注事情

2022年6月15日
 |  お知らせ, ビール, 点心

写真は本日のメニューの手打ちもちもち とんがらし餃子。皮も餡もまあまあ辛くて、しびれ辛さもプラス。なんといっても旨辛。

さて、6月になりビールの回転が速くなりました。コロナから10リットル樽中心で回しているため尚更早い。バタバタしてるうちに、ブログで案内せずに終わってしまうビールもあったりします。

伊勢角のイソヒヨドリも先日開けました。インクホーンとのコラボで、お客さん曰く「ザ★ペールエールですね」と太鼓判?!なんといっても、柑橘香が立つ明るいアメリカンペールはいいですね。モルティで甘味もあって、絶妙なバランス。伊勢角では一番高い価格じゃないかなと。それだけ自信の逸品なんでしょうけど。

南信州のインペリアルレッドーエルといい、高価格ラインナップ。貴重な限定品です。

そして水曜日といえば、人気ビールの発注日。オンラインで注文するので、回線速度とマウスの動きが要、というぐらい秒殺争奪戦なのです。今日は久々ウェストコーストをゲットできました、最初につまずいたにも関わらず。「不人気ビールなのか?」と思って、さっき見に行ったらsold outになっていたので少し胸をなでおろしたりして(笑) DDHIPA少し価格が高いのもあったのかな。

なんといっても今一番難関は、バテレかもしれません。だってもう全然注文できないんですもん。15時からの注文どうしようかなあ・・と最初から戦意喪失だったり。

宇宙は気合を入れれば取れるのですが、16時発注って、料理教室や様々な用事と色々かぶってしまうことが多く、うまくいかない。

さて、他には志賀、AJBも注文しましたし、これから続々届くので、楽しみにしていてください。

 

葱油餅(ツォンヨービン)

2022年6月6日
 |  お知らせ, 点心

本日のメニューに葱油餅(ツォンヨーピン)登場。台湾屋台の人気グルメ。

たっぷりの葱が入ってますが、当店のものは葱だけでなく、食べやすくするようにベーコンも入ってます。

熱湯で練る煎り焼きの生地は、うすーく伸ばすといい感じ。薄いと葱が皮を破って飛び出したりしますがご愛敬!、よく糊化した煎り焼きの生地は薄いとパリッと焼けるのです。

富士桜の限定品へレスラガーを開けました。へレスはごくごく飲めて、ラガーとしては最高。へレス愛好会を作りたいぐらいです。

バジルとチーズのイタリア風手打ち水餃子

2022年4月11日
 |  お知らせ, 点心

先日、モッツラレラチーズとバジルのイタリア風手打ち水餃子のストックを作りました。

いつの間にか定番品になってます。あまり知られていませんが(汗)。

バジルを練りこんだ厚めの手打ち皮、パスタ感覚です。餡は、チーズやバジルやいろいろ入ってるけど、意外にさっぱりした味わい。

これにお手製のバジルペーストをトッピング。バジルペーストは松の実たっぷり入れると美味。

ここくらふとだけのオリジナル商品です。こういう商品は料理教室で教えることもないです。

とはいってもイマジネーションさえあれば、舌コピは簡単だと思います。耳コピ得意な人は舌コピも簡単かも、、という持論を展開してます。

 

 

 

今年のさくら点心セット

2022年3月28日
 |  お知らせ, 点心

桜がだいぶ開いてきました!そこでさくら点心セット、2022年バージョンが登場。

お魚の餡の蒸し餃子2種類と、デザートの桜あんまん、そして、グラスサイズのビールが付きます。

不思議2色皮餃子は、鱈の餡、さくらエビ蒸し餃子は桜テイストがちょっとするエビ餡。そして、桜あんまん、どれも手打ちです。グラスサイズのビールはお好きなものから選べますが、その日によって、一部対象外のビールもあります。

大根入り蒸し餃子

2022年1月18日
 |  お知らせ, 新メニュー, 点心

大根入り蒸し餃子登場。

大根と大葉と豚ひき肉をシンプルに、もちもち透明の浮き粉の皮で包んだヘルシー餃子。

ビールは、南信州のIPA、箕面のゆずホ和イト、そして、富士桜の限定ピルスナーなど。

寒いですね、まん延防止条例も来そうですが、認証店ですので最大限営業できるかと、、よろしくお願いします

池袋最強説?

2021年8月27日
 |  点心

点心に使う食材についてどこで購入できるか、というのはよく聞かれますが、その中で料理教室の生徒さんとも話題になるのは「池袋最強説」です。

池袋には、冨澤商店でマニアックな食材が買えますし、黄韮などはどこよりも安い東武百貨店の八百一!(さかなは魚一)。なんといっても、北口に点在するディープな中華食材店!

この中華食材店ですが、ほとんど中国人しか買い物に来ないんじゃないか、という中国人のための中華食材天国。なので、一般の日本人にはハードルが高いかも・・。。

北口から近い「陽光城」。1F路面店なので、比較的入りやすいかなと思います。店の外にも乾物が並びます。店内はちょっと狭くすれ違うのも大変ですが、調味料、粉物、肉、冷凍点心など。

シネマロサの方に歩いていくと「日光池袋」。ここは2~4階で、なかなか入りにくい雰囲気を醸し出していますが、通路はやや狭いですが、品ぞろえは抜群で、価格も安めで、おすすめなお店です。

そして、北口そばの「友誼商店」。ここはビルの4Fにあり、エレベーターで上がるときは、エキゾチックでドキドキしますが、ドアが開くと、非常に明るい店内でびっくりします。フードコートもあります。何より、通路が広くて、ゆったりのんびり見れます。お茶や酒類があるのも便利。

在来米粉、糯米粉、粽用の笹の葉は乾燥、生と両方あり、なんとなんと、蓮の葉もあります。ニップンハートもあり、おそらく中国人に馴染みやすい日本の薄力粉ですが、値段が高かったのが謎・・。

ともあれ、そんなわくわくが北口巡り。

生徒さんから紹介されたこの本にも載っています!「東京ディープチャイナ 海外旅行に行かなくても食べられる本場の中華全154品

 

ジュース竜巻&カレーポテト春巻

2021年6月28日
 |  お知らせ, ビール, 点心

「ジュース竜巻」が開栓してます。

そして、竜巻のコクに負けない「サモサ風カレーポテト春巻」が本日のメニューに登場。

よく合いますよ~。

いろいろ

2021年2月5日
 |  お知らせ, ビール, 点心

DSBギャラクシーヘイズを開栓。本日のメニューは、にらまんじゅう、ライチゼリーなど。

おせち点心教室12月22日

2020年12月24日
 |  お知らせ, 点心

12月22日に、おせち点心教室を実施しました。

和出汁を使わないおせちは初めて作りましたが、点心+αでそれなりに形にはなります。点心には冷めると硬くなってしまうものも多いので、そういったものは除外し、冷めてもおいしい点心で集めました。もちろん冷凍しておいて、食べる直前に加熱して熱々にしても。

おせちの楽しみ方はもう一つ。盛り付けです。普段の点心教室ではもりつけ作業はしないですが、おせちだけは30分以上時間をかけて盛り付けをします。

生徒さんたちがとてもきれいに作りましたので、簡単に動画にしました。

手打ち・市ヶ谷肉まん

2020年12月15日
 |  新メニュー, 点心, 老麺
市ヶ谷肉まん

手打ち・市ヶ谷肉まんは、オトナの肉まん。 

老麺(発酵生地)を加えた生地ですが、フカフカでありながら「割れない」肉まん。餡は、豚、エビ、椎茸、タケノコ、玉ねぎ、青梗菜など具沢山に、秘密の醤(じゃん)を加え、五香粉で香りづけした、ちょいクセのある大人っぽいテイストです。

この試作は何度かしました。老麺でフカフカで、でも、割れない肉まんを作ろうとしても、何度も割れてしまいまして、これがなかなか難しい。ところが割れてほしいチャーシューまんの時にパカッと割れてくれなくて、なかなか言うこと聞いてくれないものです。

イーストみたいになかなか安定しませんが、やはり老麺の方が小麦の香りや味が引き立ち、何よりふかふか感がいいですね。毎日、老麺と格闘しています、否、格闘ではなく、仲良くしていかないといけません。

  • 1 of 5
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • 次へ »

最近の投稿

  • WCB フルホップアルケミスト&志賀高原 信州事変
  • ビールの発注事情
  • とんがらし餃子&インペリアルレッドエール
  • 手打ちごちそう焼売三種
  • 葱油餅(ツォンヨービン)

カテゴリー

  • youtube
  • おすすめレシピ
  • お知らせ
  • ビール
  • 新メニュー
  • 日々の出来事
  • 点心
  • 点心料理教室
  • 無添加、無化調
  • 老麺

ご予約・お問い合わせはこちら

03-5215-7005

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

Facebookページ

メルマガ会員に登録すると、会員だけのお得な情報をお届けします!

お名前 メールアドレス

Copyright © 【公式】CoCo Craft ここくらふと All Rights Reserved.
Posting....