新メニュー
-
2023.08.31
たっぷり8品目具だくさんの手打ち蒸し餃子(潮州粉果)、そして、「箕面のモンキードラゴン」
モンキードラゴンは箕面と志賀高原ビールのコラボのサワー。う、ま、い!!
2種のホップと、モルトと米で作られ、フルーティ。香りと苦みとボディ感がしっかりある。
さすが志賀高原とのコラボだけあり、相性抜群。ぜひぜひ多くの方に飲んでいただきたいです!!
さて蒸籠は潮州蒸し餃子の改良版、より香港に近いトロトロ生地で大きく。ムズいですが。潮州餃子という名前じゃピンとこないようで名前も変えます。
-
豆乳プリン スイカソース
2023.08.02
シンプルな豆乳プリン作りました。スイカをソースにして、かけてみました。涼し気でしょう。
しかも今日は水曜腸粉デーですよ!
う ちゅう Big Bang IPAも開けます!!
-
冷やしワンタン&新月セッションレッドIPA
2023.07.24
本日二度目の投稿です。
冷やし手打ち水餃子がすぐ終わってしまいまして、今度はワンタンにしました。手包みですが、手打ち皮ではありません、あしからず。お気に入りの製麺所の生地でツルツルです。
茹でたら氷水でよく絞めて、氷の上に載せてご提供。レモン絞って、さっぱりと。特製ゴマダレでどうぞ。
マリアージュは新月のセッションレッドIPA。お客様から大好評。さわやかで、少しモルティで、アルコール度数は低めで、料理に合わせやすいです。もう残量少なくなってきました。
-
WCB スローモーション/ガージェリー エステラ
2023.06.16
West Coast Brewing スローモーション開栓。なんと注目のCBD(大麻から抽出される成分!)入りのHazy IPA。飲みやすく仕上げられ、一口含むと、トロピカルでジューシーな風味が広がる!。
ガージェリー エステラを久々開栓。その黄金色のPale Aleが、おしゃれなリュトングラスに入って美しい佇まい。
さらに、お知らせ。夏のBBQセット、ご好評につき、餃子風ソーセージを再びご用意しました。一つ一つ手絞りで作ったここくらふとだけの無添加オリジナル自家製ソーセージ、野菜のグリル添え。
-
志賀 ニューエンギランドIPA
2023.06.12
New ENGIーLAND IPA と書いて、ニュー エンギランド IPAと読みます。
志賀高原ビールの玉村本店は縁喜という日本酒を作っていることから来ているのですが、日本酒も米も入っていませんよ。
なんといっても、6年前に志賀高原ビールが、New England IPAを作ったのがこのビール。ほとんど、日本で最初ぐらいのタイミングであろうかと。
その後、いろんなところがNE IPAを作るようになって、世の中ヘイジーだらけになりましたけれども。
コンセプトは食中酒。食事と合わせることができ、そして何杯でもおかわりできるもの(うー、わかる!!)
このビールは、オーツ麦や小麦等の副原料は一切使用せず、マリスオッター100%(イギリスのモルト)。例年以上にヘイジーな仕上がりですが、飲み口にもったりした感じはなく、バレンシアオレンジとかを思わせる柑橘系の香りに、ちょっとネクタリンとかを連想させるトロピカルで甘やかなフルーティーさが加わった感じ。
トロピカル~、そしてきりっと苦くて、甘味はない。だから、飽きがこない正統派、これぞThe New England IPAのNEW ENGI-LAND IPAです。
樽は10リットルだからすぐ無くなりそうですね、、
写真はちょっとわざとらしく撮っちゃっいました。今日から提供の葱油餅にもよく合います!!
-
夏のBBQセット<餃子風の自家製ソーセージ>
2023.06.07
夏のBBQセット新登場!自家製のソーセージとビールのセット。
ソーセージはぶたのあらびきをなんと☆餃子風の味付けにし、羊腸に詰めました。無添加でヘルシーでプリプリ、そして、餃子風はここくらふとだけの新・感・覚!
そして、マリネした野菜をグリルにして添えました!
ビールはパイントビールが付きます(ただし、一部のメーカーのビールは除きます)
夏本番!ここくらふとで、BBQセットで楽しい夏にしましょう。
-
白身魚とたっぷり木の芽の手打ち蒸し餃子
2023.05.27
また、自家栽培木の芽点心。今度は、むちっむちでもちもちの浮き粉の生地にまで、木の芽を練りこんでしまいまして、このまだら模様。タラの餡にもたくさん木の芽を混ぜまだら模様となりました。
生地も、餡も、まったく同じまだらの柄となり、こんなことはめったにない(笑) 。たっぷり木の芽でまさにジャパニーズハーブって感じです。木の芽何枚使ったでしょうか。少なくとも100枚以上ですよ、こんな点心を作るのは、日本中探しても、ここくらふとだけかも、と思ってしまいました。乾燥の山椒や花椒を使うことはあっても、生の木の芽大量はそんなに無いのでは。身体じゅう解毒してる感じすらします(笑)
さかなとスパイシーなハーブの点心に合わせるビールは、ホワイト系の金しゃちのプラチナエールかなと思います。もちろん、自分の好きなビールを合わせればいいんですけどね。
-
木の芽とえびの手打ちワンタン
2023.05.11
木の芽とえびの手打ちワンタン。
家に生い茂っている木の芽(山椒の葉)をありったけ入れてみました。もうこんなにたっぷりいいの?というくらい。いつもは、木の芽では物足りず花椒を加えるのですが、今回は、花椒なしで、青くさい木の芽の味をたっぷり味わっていただきます。
もちろん卵入りの手打ちの皮で包んでます。
そして、同じ木の芽の山椒ジェノベーゼを作って、ちょっとかけてみました。和風にもふれるように、サラダ油で作ってます。
ビールは志賀高原のDPAで合わせてみました。なんにでも合わせやすい志賀のペールエールです。
-
スノーモンキーIPA黒ラベル
2023.04.12
たった今開けました。もう一つの志賀高原スノーモンキーIPA黒ラベル。
先日の青ラベルよりも、”より黄色いトーンの柑橘感と爽快な苦味”。さらに志賀高原らしい味といいますか、まさに「苦い人生」です。
少し雨が降ってきましたが、今日はだいぶ温かく、ビールを飲むのも心地よい季節となってきましたね。