ここくらふと

東京・市ヶ谷のクラフトビールと点心 Tapas のお店
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • MENU
  • BLOG
  • ACCESS
  • ENGLISH
  • 点心教室
  • ご予約

バテレ ロエアス開栓

2023年6月1日
 |  お知らせ, ビール

VERTERE. ロエアス開栓。明るいウェストコーストIPA。甘みもあるけど苦味もあってIBU60ってまあまあですね。

バテレ注文戦争も厳しい折、頑張りました。

うちゅう Spirals

2023年5月29日
 |  お知らせ, ビール

うちゅう Spirals 開栓しました。

DDH IPA 7.5%、濁っていますが、薄い黄色。柑橘、トロピカルと香りは申し分ない。そして、独特の甘味もあります。

今日は優しい感じで写真撮ってみました。

白身魚とたっぷり木の芽の手打ち蒸し餃子

2023年5月27日
 |  お知らせ, 新メニュー

また、自家栽培木の芽点心。今度は、むちっむちでもちもちの浮き粉の生地にまで、木の芽を練りこんでしまいまして、このまだら模様。タラの餡にもたくさん木の芽を混ぜまだら模様となりました。

生地も、餡も、まったく同じまだらの柄となり、こんなことはめったにない(笑) 。たっぷり木の芽でまさにジャパニーズハーブって感じです。木の芽何枚使ったでしょうか。少なくとも100枚以上ですよ、こんな点心を作るのは、日本中探しても、ここくらふとだけかも、と思ってしまいました。乾燥の山椒や花椒を使うことはあっても、生の木の芽大量はそんなに無いのでは。身体じゅう解毒してる感じすらします(笑)

さかなとスパイシーなハーブの点心に合わせるビールは、ホワイト系の金しゃちのプラチナエールかなと思います。もちろん、自分の好きなビールを合わせればいいんですけどね。

豆板醤と甜面醤を作ろう、レッスン

2023年5月22日
 |  お知らせ, 日々の出来事, 点心料理教室

先週の土曜日は、いつもの点心教室とは違って、「豆板醤と甜面醤を作ろう」レッスンでした。たまには手作り調味料を、そして、それを使った中華料理など。

甜面醤はいつでもすぐ作れ、すぐ使えます。豆板醤は発酵させて作りますが、今の季節しか作れません。また豆板醤にも豆板醤にも、我が家の自家製味噌もちょっと加えてちょっとグレードアップしています。

そして、甜面醤豆板醤を使った料理といえば、麻婆茄子、そして、ちょっと珍しい干豆腐(かんどうふ)の中華風和え物を。

麻婆豆腐はよく作られる方も多いとは思いますが、プロの味に近づけるコツをレッスンしました。ちょっとしたひと手間ですね。きちんとこの二つの調味料を加え、あとは家にある食材で簡単に。スープは入れなくても水だけでも抜群に美味しく作れますよ。

24日(水)も平日クラスとしてレッスンします。お楽しみに。

新月ビア アメリカンペールエール

2023年5月20日
 |  お知らせ

新月ビア「アメリカンペールエール」開栓!!

新月ビアさんってまだ新しいブルワリーで神楽坂の方にあるのでとても近いのです!そんなフレッシュな作り手さんのビールは、モルティでホップが華やかでしっかりとボディ感じがあって、とっても美味しい~~正統派❗

近いのでケグを自転車で運んでくださり、なんて爽やか❗しかもDSBにいたのでマイケルイズム感じます♥️

写真もいい感じでとれました

⅘

水曜!腸粉(ライスクレープ) デー

2023年5月17日
 |  お知らせ

今日は水曜日で腸粉デー

米粉の生地をとろとろに蒸して熱いうちに巻きます。今日の具材はニラと干しエビです。特製ダレをかけていただきます。

冷めてから巻いた方がきれいに仕上がります。一方、熱いうちに巻くとトロットロになります、形も崩れやすくなり難易度上がります。だから、トロットロやねん。

ギリギリのところでチャレンジして写真撮ってみました。

ビールはオビナのカルフォルニアと合わせてみました。コンニチワチョウファン デス❗になりました(わかる人にはわかる)

 

スノーモンキー再び

2023年5月15日
 |  お知らせ, ビール, 無添加、無化調

志賀高原スノーモンキーIPA黒ラベルをまた開栓。

前回あまりに評判が良くてすぐ無くなってしまったので、志賀高原の最後の在庫を再注文しておいたものです。15リットルの樽にしたので、量は少し余裕ですね。来年まで飲めませんので、ぜひこの機会に。

このヘイジーなビールはキリリっと苦いのでいろんな点心に合わせやすいと思います。

当店の点心は無化調で、舌がしびれることがありませんので、ビールの味を壊すことがありません。

一般的に中華で使う化学調味料(白い粉)は結構な量で、高級店でも入っています。もちろん例外はあり、じぶんがかつて勤めていた広東料理店では全く使いませんでしたが。

当店では、白い粉だけでなく、粉末スープやコンソメキューブなども使いません。

無化調ですと、料理の素材の味を十分に楽しめることはもちろん、クラフトビールなどお酒の絶妙な味もしっかりと感じることができるのです。

コンニチワ オビナブリューイング デス!

2023年5月13日
 |  お知らせ, ビール

オビナ

甲府の帯名町というところにあるオビナブリューイングというブルワリーの「カルフォルニア」というウェストコーストIPA  を開栓しました。

元DSBのマイケルさんがここのブルワリーで醸造に参加して初めてのビールらしいです。ホップも自家栽培しながらビールをつくっているそうですよ。

なかなかモルティな感じの中にしっかり苦味があるのが特長ですが、なんかこの軽い口当たりは新しい感じがします。

 

新玉ねぎ和え & みんなのいちごビール

2023年5月12日
 |  お知らせ, ビール

お客様からとりたての新玉ねぎをいただきました。

スライスしてさっと和えてつきだしに。水菜だけでなく、木の芽も入れてちょっぴりしびれ風。

ビールはいま大好評のみんなのいちごビール(Bright Blue Brewing)で合わせてみました♪

木の芽とえびの手打ちワンタン

2023年5月11日
 |  ビール, 新メニュー

木の芽とえびの手打ちワンタン。

家に生い茂っている木の芽(山椒の葉)をありったけ入れてみました。もうこんなにたっぷりいいの?というくらい。いつもは、木の芽では物足りず花椒を加えるのですが、今回は、花椒なしで、青くさい木の芽の味をたっぷり味わっていただきます。

もちろん卵入りの手打ちの皮で包んでます。

そして、同じ木の芽の山椒ジェノベーゼを作って、ちょっとかけてみました。和風にもふれるように、サラダ油で作ってます。

ビールは志賀高原のDPAで合わせてみました。なんにでも合わせやすい志賀のペールエールです。

 

1 2 3 … 68 次へ »

最近の投稿

  • バテレ ロエアス開栓
  • うちゅう Spirals
  • 白身魚とたっぷり木の芽の手打ち蒸し餃子
  • 豆板醤と甜面醤を作ろう、レッスン
  • 新月ビア アメリカンペールエール

カテゴリー

  • youtube
  • おすすめレシピ
  • お知らせ
  • ビール
  • 新メニュー
  • 日々の出来事
  • 点心
  • 点心料理教室
  • 無添加、無化調
  • 老麺

ご予約・お問い合わせはこちら

03-5215-7005

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

Facebookページ

メルマガ会員に登録すると、会員だけのお得な情報をお届けします!

お名前 メールアドレス

Copyright © 【公式】CoCo Craft ここくらふと All Rights Reserved.