更新遅れてます。色々お知らせです。
●季節ものが開栓。
志賀ハーベストブリューIPA。収穫したばかりの生ホップで。志賀らしくキリッと苦い。
南信州オクトーバーフェスト。モルティでアンバー。メルツェンですが、エールの製法で作っていて豊かな味わい。
●ここくら風ミートボールが定番メニュー化。メニューブックは地味に文字だけなので気がつきにくい。。
●本日のメニュー。えびとせろりとパクチーの手打ちワンタン
●明日9月21日(水)は臨時休業します。
バテレ ロエアス DSBジュース竜巻 など
久々、バテレ開栓しました。一気にビール入れ替わり。
左から、伊勢角ペールエール、DSBジュース竜巻、バテレ ロエアス
だいたい、水~木曜にかけて樽がいれかわることが多いような。
桃は先週の金・土でなくなってしまいました。3回目の清水が入荷しましたら、メルマガでご案内します。
ここくら風ミートボール
本日のメニュー「ここくら風ミートボール」
肉団子計画より登場。イタリアのミートボール、ポルペッティーニをベースに、中華の調味料や花椒を入れて中華っぽく。
ソースはトマトベースでじっくり煮込み、パンチェッタのかわりに、自家製の叉焼を入れてみました。
ポルペッティーニは揚げ肉団子にソースをあけオーブンで焼くけれど、当店ではオーブンではなく蒸篭蒸し。
香菜を添えましたが、苦手な方にはイタリアンパセリを添えるのでおっしゃってください。
ビールは、期間限定品の富士桜・勝利と、南信州・駒ヶ岳エール を昨日開けました。
富士桜 勝利Triumphは、New England スタイルのWiezenです。
駒形エールは、いつものゴールデンエールのハイアルコールバージョン。
DSBコンニチハマイケルデス
久々、コンニチハマイケルデス(DSB)開栓。DSBファンの皆様、お待たせいたしました。
Ver.15。Alc.7.5%。見た目はモルト濃いけど思ったより甘味はなく、良き苦味がたちまくって、旨しですよ!!。
香りも楽しみたいですが、暑いからまずは冷たくしていただきましょう。
コロナで1か月ぐらいお客様激減の日々を送っていますが、油断しているとビールが一気になくなってしまって、うわーどうしよう!になります。
水曜日前後は色々なビールがリリースされるので、それを待っていると、大変なことに。
ともあれ、今日もまたうれしいことに、何かの間違い?って感じに久々注文できたビールもあったりで楽しみなことがたくさん。
時間があるので、点心の試作も色々したり、と、またお客さんが戻ってくる日のために、備えてます。
WCB 「CRYO POP HOP FREAK IPA」
West Coast Brewing「CRYO POP Hop Freak / TDH Hazy Double IPA」
この長ーい名前とスペックみたただけで高鳴る期待(笑)。
クライオホップをブレンドして濃縮させたものを「クライオポップ®」というそうで、これを3回ダブルホッピングしてるって強烈すぎる。
昨日届いて今開栓したばかり。あの人も、この人も、きっと旨いって言うだろうな、、とお客様の顔を想像してしまいます。
アルコール度数8%。TDH Hazy Double IPA 。Third Dry Hopped なんだろうな、きっと。味も最強ですが、値段も最強です。
さて、も も ヴァイツエンも、開けたばかり。まだまたありますよ~。
志賀高原Salty & Misty
志賀高原Salty & Misty。
ヘイジーなセッションIPA。濁ってます。そして、苦味がガツンときて、甘味はない硬派な感じに、天然塩で引き締めたという、
なかなかハマる。これはイイ!いままでにない味。度数は4.5%だけれど、味わい深いビールで満足感高し。
本日のメニューは元祖ほたて餃子。硬派なビールに硬派な餃子が合います。
さて、今年ももうすぐ箕面の桃 ヴァ イツエンの早生が来週届きます。早いですね。今回はうっかりして、1時の発注が2時30分頃に遅れてしまって、初回便で届くかは定かではありません。お楽しみに。
暑すぎます、なんですかね、地球が温まりすぎて悲鳴あげてる感。
そんなときにごくごく飲めるIPA登場~~箕面の限定品アシタノウタゴールドIPA開栓。グレープフルーツ然とした柑橘感とキリッとした苦さ。ン~~!たまりません。
一杯目おすすめ。
いつも開栓すると小さなグラスでティスティングしますがパイントでいっちゃいました。
富士桜高原 サマーヴァイツエン
富士桜の夏恒例のサマーヴァイツエンです。ついついIPAばかりの案内になってしまいますが、ホワイト系も!
ホップがたくさん入っていて香りも苦味もあり、いつものヴァイツエンとは少し違うけど、やっぱり富士のヴァイツエンは酵母のもったり感がいいです!。
明日から、にらまんじゅうも登場。ヴァイツエンとのマリアージュも抜群。
さて、コロナ感染もますます増えてきまして、市ヶ谷の夜も静かではありますが、緊急事態宣言が出てるときよりは少しだけ人が出ているかなあという感じです。こんな今だからこそ、ビール酵母で健康生活を・・!というしかできませんが。
今日は箕面ビールからメールが来て、もう早生のご案内です。うまく注文できれば、8月9日から順次お届けだそうです。毎年こんなに早かったっけ、という感じですが、来週から気合いれて注文しますので、ぜひぜひ4回召し上がってくださいねー!
DSB Hato’s Brewing Healer
DSB Hato’s Brewing Healer ver.8開けました。
東村山にあるDSB(Distant Shores Brewing)さんは、色々なHazyを出していますが、このHealerは飲みやすい!。暑い夏は一杯目からもごくごくいってしまいそー。はふー何杯でも飲める。どなたにでもおすすめしやすいマイルドさ。
ブルワリーのノートでは「 ジェントルな苦味と、とってもフルーティーなヘイジーIPA 大量のアマリロ、ストラタ、モザイクHOPを使用」ということでして。オーツ麦も原材料に入ってます。
やっぱりDSBらしく、苦味はきりっとして、甘ったるさが残っていないのがやっぱりいい!と思います。麦汁中の糖分をアルコール分解するとき、全て分解しきったぞー、糖分残ってないです、、みたいな感じなんですかね(素人考え)。適当なことをいってすいません。とにかくごくごく飲めちゃうIPA。IBUも55でほどほど。いろんな料理に合わせやすい。春巻も餃子も小籠包も、なんにでもいけます。
AJB Sharp Shooter Session IPA
AJBのSharp Shooter Session IPA 開けました。
Session IPAなので、なんとなく開けるのを後回しにしていたのですが、なんのっ!
香りはとても芳醇で、ホップ大量、そして、いまどきのちょっと甘味のある仕上がりです。
そんなわけで、値段は、うちゅうよりちょっと高くなりますが。
さて、いつの間にか、コロナ感染者数がまた増えてきて、予約のキャンセルが相次いでます。ようやくお客さんが戻ってきたかなーと思ってたいた矢先ですよ。
もう当面この繰り返しなのかな・・とちょっとがっかりもしつつも、なんのっ!
新たに予約してくださる方もいらっしゃいますし、変わらず定期的に通ってくださる方もいらっしゃって、ありがたい限りですし、励まされます。
なんのなんのっ、めげずに、まだまだ頑張ります。
なんのっ!って、そうピスタチオっぽいですね。もう解散しちゃったけど。伝承してゆきます。白目はできないけど(いや、できます)。
では感染対策をしてお待ちしております。