BEER & DIM SUM DINING

BLOG

CoCo Craft

Cococraft

箕面桃ヴァイツエン早生

2023.08.05

ビール

桃ヴァイツエン早生、入りました。あまーい💕

本当は明日の到着で月曜日開栓予定でしたが、伝票番号チェックしたら、もう近所のヤマトに朝到着しているじゃないですか。でも荷物の指定で明日到着になっていたようです。あくまで発送のキャパがあって、このような振り分けは仕方がないようです。

開店前だったのでびっくりして、自転車を借りて、ヤマトまで取りに行きました。なので写真に自転車が映っています(笑)(笑)。

ヤマトの営業所にいったら、さっき別の荷物を届けてくれたお兄さんが

「これだけ明日指定でおかしいと思ったんですよね、すぐ届けてあげたのに」と。

もう自転車借りちゃったよー。

2023.08.04

お知らせ

猛烈な暑さが、続いております。

ビール酵母は胃腸の働きをよくし、ビタミンBも含まれているので、夏の暑さにバテた身体にも良いのだそうです。だからついつい食べすぎてしまうのかもですが(笑)、晩酌のお供はビールで。

さて、お気づきの方いらっしゃるか思いますが、公式サイトリニューアルしました

HOME

すっきり見やすくデザインされてます。よかったら見てくださいね!

もう一つおしらせ。箕面の桃ヴァイツェン早生、今年は少し遅れていて、開栓は8/7(月)になりそうです!。

お盆前は9日水曜まで営業しますので、それまでにどうぞ。

スタッフが手薄の日もあるのでご予約をお待ちしております。

 

 

豆乳プリン スイカソース

2023.08.02

ビール 新メニュー

シンプルな豆乳プリン作りました。スイカをソースにして、かけてみました。涼し気でしょう。

しかも今日は水曜腸粉デー(ライスクレープ)ですよ!

う ちゅう Big Bang IPAも開けます!!

伊勢角ホライゾンライン、志賀ホッピーブラウン

2023.07.31

ビール

 

 

伊勢角屋ホライゾンライン開けました。Refresh IPA、好評です。口に含んだ瞬間から、心地よい口当たりが広がり、後味はすっきり爽やか。南国の香りが広がり、パイナップル、白ブドウ、パッションフルーツのアロマを楽しめる、ドリンカブルなIPAです。

また今日は志賀高原のホッピーブラウンも開ける予定。ホップたっぷりのブラウンエール。豊かな泡もちと、控えめなロースト感にホップの個性です。志賀IPAをモルティにした感じというか。

さて、夏にビールが美味しい理由はなぜでしょう。冷たいから?
それだけではありません。(むしろエールはあまり冷やすと香りが楽しめ無くなってしまいますからね。)

まず「炭酸」しゅわしゅわの炭酸は、やはりクールな爽快感がありますね。

そして、「苦味」です。苦味は体内の熱を冷ます、とよく言われているようです。

「夏の収穫物としての麦」も身体を冷やすにはいいようです

まあ、視覚的なイメージによってもたらされる清涼感が強いかなとも思いますが。

でもあまり飲みすぎると熱くなってきますね、注意しましょう(とりとめのない内容になりました)

冷やしワンタン&新月セッションレッドIPA

2023.07.24

ビール 新メニュー 点心

本日二度目の投稿です。

冷やし手打ち水餃子がすぐ終わってしまいまして、今度はワンタンにしました。手包みですが、手打ち皮ではありません、あしからず。お気に入りの製麺所の生地でツルツルです。

茹でたら氷水でよく絞めて、氷の上に載せてご提供。レモン絞って、さっぱりと。特製ゴマダレでどうぞ。

マリアージュは新月ビアのセッションレッドIPA。お客様から大好評。さわやかで、少しモルティで、アルコール度数は低めで、料理に合わせやすいです。もう残量少なくなってきました。

特別教室の最終調整 

2023.07.24

点心料理教室

今週は、特別教室「台湾屋台!油条&鹹豆漿(シェントウジャン)、大鶏排(ダイジーパイ)、涼拌干豆腐絲」があり、今日は最終のレシピ調整と料理の流れの確認をしました。太陽光で写真を撮ってこれでOK。

揚げパン「油条」を発酵させて作って、豆乳スープ「鹹豆漿」に添えます。中華街でもめっちゃ流行ってる「大鶏排」は、ジューシーでかりかりに揚げる台湾風スパイシー唐揚げですが、胸肉でも美味しいくできてしかも経済的です。そして、ヘルシーな「豆腐干絲」を使ったサラダは、馬告というスパイスを加えていつもと違った味。

そして、台湾のお茶でまったりと試食しましょう。いつもより点心スキルは不要で、気楽に作れてしかも盛りだくさん!。土曜日のレッスンは満席ですが、明後日の平日レッスンはお席がまだたくさんあります。

いつもレシピは何度も何度も試作をしてヒーヒー言ってますが、今回は微調整で大丈夫でした。

特別教室のご案内

冷やし手打水餃子

2023.07.20

おすすめレシピ お知らせ 点心

毎日、暑いですね。今年は早くから酷暑でまさにバテる寸前。いつもより、食欲も落ちてきているような感じの時。

というわけで、ひんやりと、冷やし水餃子を作ってみました。もちろん手打ちの皮です。茹でたら、氷水でよく締めてから水を切り、お皿に氷とともに盛り付けました。

特製ダレは、練り胡麻や、自家製の花椒油と豆板醤を隠し味に加えております。

もっちもちの手打ち皮を冷たくして食べるのも夏ならではという感じです。つるつると食べる冷や麦とも違って、歯ごたえ十分。

製氷機を新調してから、きれいな角がたった氷がたっぷりできるようになって、冷やし点心もばっちり作れます。

ビールと合わせたら、最高です。上面、下面、黄金から黒まで、どのビールも合わせやすいです。

うちゅう トーラスネルソンソーヴィン

2023.07.14

お知らせ 点心

安定のうちゅうの味!!!

Nelson Sauvinホップの白ぶどうな香りと小麦によるクリーミーな口当たりが心地よい一杯!
ホップと小麦が織りなす爽やかでスッキリした味わいをお楽しみください!

本日のメニューの自家製餃子風ソーセージとも合わせてみてどうぞ!!

WCB×箕面ビール ブラスモンキー

2023.07.11

お知らせ

West Coast Brewing 奇跡のコラボ!WCB×箕面ビール「ブラスモンキー」

こんなコラボ、だれが想像したかしら?

そして、コラボビールは意外にも、なんとサワー。しかもフルーティで、サワーの酸味をここちよくさせてくれる。夏にぴったり。

「パイナップル」「桃」「パッションフルーツ」のトロピカルなフルーツピューレ投入されていて、箕面ビールの真骨頂ってところでしょうか。

パイナップルとパッションフルーツの甘く華やかなアロマ&フレーバー。桃の風味もほんのり感じ、ホップやモルトの印象は控えめに。程よい酸味に沿って漂うように、パッションフルーツの種のような渋みある後口に。

とにかく、バランスが抜群です。最初の一杯にこの記念のビールを。

富士桜ゆずヴァイツェン

2023.07.06

お知らせ

富士桜高原ゆずヴァイツエンを開けました。これ、6月下旬に出来上がった新バッチです。

柚子と言うと冬のイメージがありますが、大変好評で冬以降も仕込んでおられるようですね。

なんといってもベースの富士桜高原のヴァイツエンの”もったり”度が業界随一かもしれません。もったりは何か?というと、濃厚で、重い感じ。そして、たっぷりの酵母感がよく合う。

これにゆずの柑橘の軽さが加わると、さわやかなもったりさ、になるんですね。夏にもよく合う。逸品です。

そして、本日のメニューは、木の芽とえびの手打ちワンタン、そして、えびとアボカドの春巻。

魚介系にはヴァイツエンがよく合います。

料理教室