大根入り蒸し餃子
大根入り蒸し餃子登場。
大根と大葉と豚ひき肉をシンプルに、もちもち透明の浮き粉の皮で包んだヘルシー餃子。
ビールは、南信州のIPA、箕面のゆずホ和イト、そして、富士桜の限定ピルスナーなど。
寒いですね、まん延防止条例も来そうですが、認証店ですので最大限営業できるかと、、よろしくお願いします
手打ち棒餃子
本日のメニュー、手打ち棒餃子。
皮はもっちりタイプの平打ちで、豚肉、えび、白菜、ネギ、しょうがの餡を包んでかりっと焼きました。
ビールは、AJBの野沢ブラックを開栓しました。コーヒーやダークチョコレートを思わせるローストの香ばしいアロマがする繊細でスッキリとした味わいのスタウトです。
牛肉とポルチーニ茸の手打ちワンタン
本日のメニュー、牛肉とポルチーニ茸の手打ちワンタンです。
香りの高いポルチーニ茸をたっぷり使い牛肉とあえたシンプルな餡にしました。
タレはベルギーエシャロットを使ったこれも香りの良い特製ダレ。
ここくらふとで、手打ちワンタンは実は初めて。たまごと、少しだけかんすいが少し入ってます。
当店で使うかんすいは、天然のものですのでご安心ください。
ビールは、富士桜高原GAMBAだ!志賀フレッシュホップIPAなどあけてます。
いろいろ届いてますので、新たなビールの開栓が楽しみです。
薄皮小籠包、桃ヴァイツエン
薄皮の手打ち小籠包新登場。たぽたぽスープ。注文受けてから皮を伸ばして包みます。
薄皮は生地の量が5g。通常の半分位で、冷凍は出来ないので、打ってすぐ蒸して食べます♪やけどに注意してください。
(従来のタイプの手打ち小籠包もあります。こちらは豚の皮の煮凝りです。お好みでチョイス)
桃ヴァイツエンも4回目の川中島、まだあります。今年の川中島は桃感があって、なかなか美味しいです。
えびとニラの手打ち蒸し餃子

本日のメニューは。えびとニラの手打ち蒸し餃子。えび、にら、椎茸、たけのこを食感よくミックスし、むっちむちな浮き粉の皮で包んで蒸しました。
好評のソロ支援、「アソート点心セット」の方も引き続き、提供中です。
昨日の出来事。家族連れのお客様もよくお見えになるのですが、小さな女の子から、「このお店はビールのお店なの?餃子のお店なの?」と聞かれました。
確かに。ビールのステッカーやバナーがたくさんあるし、彼女のお父さんはビールをたくさん頼んでます。店内はビール一色。でもそれ以上にテーブルに運ばれてくるのが大量の点心。不思議に思ったのでしょう。
スタッフは「ビールは買ってるけど、餃子は作っているから、餃子のお店だよ」と答えました(秀逸)
なんと鋭い娘さんなのでしょう。色々考えさせられる出来事でした。
昨日ご案内した通り、明日から3日間、休業いたします。
アソート点心セット(おひとり様)

1時間早めて17時からの営業も少しずつ馴れてきました。が、はじまるやいなや、すぐお酒の提供終了からの閉店~、にはいまだに馴れれません(笑)。
しかしありがたいことに、いつもより早くご来店してくれたり、お酒の提供時間まで慌てて駆け込んでくれるお客様がいたり、スタッフに一杯ごちそうしてくれるお客様がいたり、毎日感謝の気持ちでいっぱいです。
もちろん、だいぶ市ヶ谷はだいぶひっそりして、次々に休業する飲食店が増えてきて、当店も楽ではないものの、こうやってきてくださるお客様がいる限り、とても励まされますし、続けていきたいと思う次第です!。
このようなご時勢なので、おひとり様のご来店も支援していきたいな、と思う次第で、写真のようなアソート点心セットを提供することにしました。どうしても人数がいないとあれこれ食べれませんが、おひとりでも食べられる色々なタイプの点心や、限定品もミックスしたアソートセット。
その日によってちょっと変わりますが、どうぞお楽しみください♪
パスタ感覚!手打ちボロネーゼ餃子

伊太利亜餃子シリーズ第三弾。ボロネーゼ餃子登場です。
豚と牛の挽き肉を焦げ目がつくまで炒めて、トマトピューレとワインで煮込んだボロネーズを作りました。これにパスタ風味の生地で包みましたが、パスタの生地のままだと硬いので、水と老麺を加えて一晩おいたら、パスタでも餃子でもない絶妙な感じに。
今回は水餃子にしましたが、まさに生地を食べる、という感じです。トリュフオイルとパルメザンチーズをトッピングして風味よく。完全オリジナルです。
納豆春巻 & Juice IPA(WCB)!

新メニュー登場
・納豆とアボカドのスティック春巻
・West Coast Brewing 「The Progidy](Hazy Juicy IPA)
納豆とアボカドを和えて、海苔を添えて、スティック風おつまみ春巻きに。とろとろのアボカドと納豆のマッチングが意外にいいのです。お客様からも好評で「これは女子にいい!」、て、LGBTの時代にジェンダー化されたキャッチはともあれ、揚げてるとモーレツに納豆臭くてどうなんでしょう。
そして、人気のWest Coast Brewingから、ヘイジーなIPA来ました!これもすこぶる評判が良いです。にごり具合が美しすぎます。「The Prodigy(プロデジィ)」。乳糖も入ってちょい甘さもあって、いまどきな味。
手打ち・市ヶ谷肉まん

手打ち・市ヶ谷肉まんは、オトナの肉まん。
老麺(発酵生地)を加えた生地ですが、フカフカでありながら「割れない」肉まん。餡は、豚、エビ、椎茸、タケノコ、玉ねぎ、青梗菜など具沢山に、秘密の醤(じゃん)を加え、五香粉で香りづけした、ちょいクセのある大人っぽいテイストです。

この試作は何度かしました。老麺でフカフカで、でも、割れない肉まんを作ろうとしても、何度も割れてしまいまして、これがなかなか難しい。ところが割れてほしいチャーシューまんの時にパカッと割れてくれなくて、なかなか言うこと聞いてくれないものです。
イーストみたいになかなか安定しませんが、やはり老麺の方が小麦の香りや味が引き立ち、何よりふかふか感がいいですね。毎日、老麺と格闘しています、否、格闘ではなく、仲良くしていかないといけません。