ふき入り蒸し餃子

ふき入り蒸し餃子が本日のメニューに登場。
ふきを刻んで豚肉や椎茸、たけのこなどと一緒に餡にしました。ちょっぴりふきの苦みを感じます。浮き粉の透明でもちもちの皮で包みました。
ビールは本日より志賀高原ゆるぶるウィート開栓します。ニューイングランドスタイルのヴァイツエン、ホップもたくさん入ってトロピカル。小麦胚芽にオーツ麦も加えたボディは軽やかでドライ。
それにしても、、また緊急事態宣言になりそうですね。色々びっくりな内容が検討されていて、お酒の提供もなくなるかも、と。お酒が禁止なら、豚肉の提供もだめですよねぇ、などと不謹慎にも思ってしまった今日この頃。また追ってご連絡します。
West Coast Breiwng フルホップアルケミスト v.14

West Coast Brewing フルホップアルケミスト v.14 開栓。
ヘイジーダブルIPA。Alc.8%。ホップが弾けてフルーティ。ヘイジーIPAとしては最強、価格も最高、ここくらふと始まって以来。
うちより安い店があったら教えてください。
営業時間の変更について
【営業時間の変更/特別営業について】
まん延防止等重点措置のため、期間中、下記の通りとさせていただきます。
◆4月12日(月)~5月11日(火)
18:00~20:00(ラストオーダー19時)
※お酒の提供は19時までです。
※前日までのご予約で17時からのご入店を承ります。
※一部点心は19時過ぎてもご注文が可能ですのでリクエストしてください。
◆4月29日(祝・木)
ディナー営業します。

VERTERE ロエアス

バテレ 「ロエアス」開けました。きれいな黄金色の明るいウェストコーストIPAです。アメリカンホップを大量に使用しているようですが、シトラスの香りが際立ち、ほんのり甘味もあって、イマドキな味で、超おすすめです!
IBU72もあるけれど、そんなに苦みは感じません。それより、ロエアスって、何? 調べたらひなげしって意味なんですね。
ところで、マンボウ!。まんぼうって、魚とか、ラテンの踊りのことぐらいしか知りませんでしたが、まん延防止等重点措置のことです。お客様からも来週からどうするんですか?と聞かれ、うわっ、12日からと改めて知って慌てる次第。
19時ラストオーダーの20時閉店にまた戻る予定です。詳しくは一両日中に正式に告知します。
価格表記の変更
本日付けで法改正により、価格表記が消費税込みの総額表記が義務付けられ、メニューの改訂をいたしました。
また、これに伴い、いくつかの商品の価格改訂(値上げや値下げ)もいたしました。
差し替えやマスターの変更など、ちょっと開店時間が遅れるかもしれません。何卒ご了承願います。
本日のメニュー、にらまんじゅうを用意してお待ちしております。

スノーモンキーDIPA
志賀高原、次のスノーモンキーDIPA開栓しました。
LP ver.も苦くて評判良かったのですが、こちらのDIPAはよりフルーティでジューシーで、飲み口がいい割にアルコール度数8%となかなか危険なビール?かもしれないです。

スノーモンキーIPA LP ver

今年の志賀スノーモンキーIPAは色々リリースされていて、今ここくらふとで開栓しているのが、「2020 LP ver.」というものです。
苦い。そしてドライ。見た目ヘイジーという濁り感はさほどないですけが、ジューシーですし、何より正統派な苦みが心地よいです。Beer Live のLPの発売を記念してこの名前ですが、どうぞノリノリでお試しあれ。
これが終わったら次は、スノーモンキーDIPA開栓する予定です。5種類のホップを大量に使っているそうですが、こちらはアルコール度数8%で危険な雰囲気を漂わせています。お楽しみに。
超高速煮こごりと市販皮で、なんちゃって小籠包【お店が教える点心教室】
桜満開

千代田区の桜満開、、だそうです。まだ9分って感じがしつつも。
先週末、六甲のさくらエール開栓して、気分は桜一色。今年はピンク色は抑え気味ですが、桜の味がします。
そして待ちに待った志賀のスノーモンキーも開栓。
金しゃちゴールデンエールも開けました!ワクワクです。