BEER & DIM SUM DINING

BLOG

CoCo Craft

Cococraft

お知らせ

点心アフタヌーンティレッスン(10/19)

2024.10.20

お知らせ 点心料理教室


点心アフタヌーンティレッスン、お疲れ様でした。

11品目慌ただしかったですが、分担して集中して、台湾カステラをはじめ、素晴らしい出来でした。簡単ななんちゃって点心も作ったり、色々な料理のレッスンでした。

初回で心配だったので、早くからのご来店お手伝いをお願いしましたが、ありがとうございます、感激です。

忙しくて出来上がりが遅くなり優雅なアフタヌーンティとはなりませんでしたが、モクテルを作り、試食を召し上がっていただきました。ビールを注文し、そのままディナー営業に流れ込む生徒さんも、、

反省点活かし、翌々週の平日アフタヌーンティはもっとブラッシュアップしたいです。

キャパが少ないため、予約開始の際は日付の変わる深夜からのご予約をした生徒さんもいらっしゃり、色々ご面倒おかけしました。また近々開催したいと思いますので今回参加できなかった方もぜひご参加ください。よろしくお願いします‼

富士桜高原サクラノトリコ

2024.10.16

お知らせ ビール

富士桜高原サクラノトリコ開栓しました。

ほんのりピンク色のビール。
オレンジピールとコリアンダーの香りが特有のペルジャンホワイトに
山梨県産の桃果汁の飲料で味と香りを付け、ハイビスカスでピンク色を付けたビール🍑🍑

サクラは入っていないようですが、サクラ色。
ていうか、とっても”桃”です。評判がいいです!

休業のお知らせ(10/12-10/15)

2024.10.11

お知らせ

10月12日㈯~10月15日㈫まで休業いたします。
※10月13日(日)、14日(祝)は定休日。10月12日㈯と15日㈫は臨時休業となります。
※研修旅行として、様々な食とビールの開拓をしてまいります。

本日11日(金)はお席はまだ少しありますので、ぜひご来店くださいませ。

16日(水)より通常営業となります。何卒よろしくお願いいたします。

FOOD STYLE Japan 2024

2024.10.09

お知らせ 日々の出来事

今日は「FOOD STYLE Japan」展示会へ行ってきました!

本日、東京ビッグサイトで開催されている「FOOD STYLE Japan」に参加してまいりました。この展示会は、食品・飲料、調理機器、サービスなど多岐にわたる業界の最新情報が集まる場です。同時開催の「ラーメン産業展 in Japan」と「外食経営DX EXPO」もあり、充実した内容でした。無料セミナーも数多く行われ、最新トレンドに触れられる貴重な機会となりました。

最新の食材や機器の紹介はとても興味深く、試食コーナーでは、ラーメンや餃子の試食を思う存分楽しみました。また、麺類だけでなく、魚介系のお出汁も豊富で、それぞれ独自の味わいが楽しめました。

フローズンドリンクのほか、ウィスキー、焼酎、日本酒も試飲でき、さらにカクヤスのブースではキリンの「タップマルシェ」から様々なビールを堪能しました。試食が充実していたためか、通常なら混雑する会場のレストラン街も空いているように感じるほどでした。

無添加の調味料や小麦の製粉、ハーブ系の野菜など、ぜひ仕入れてみたい商品も多数見つけました。また、普段から取引のある問屋さんからも多くの商品が手配できることを知り、驚きと新たな発見がありました。今回、MEO(Map Engine Optimization)に関するセミナーにも参加。Googleマップでの検索順位を上げるための施策について学びました。知っているつもりだったのに知らないことが多く、目からウロコの連続!今後の課題もたくさん見つかりました。

また、久しぶりにかつての同僚にも会うことができました。彼は北海道の食材を扱う商社に勤務しており、優れた商品が多く揃っています。当店でも、XO醤用のほたて干し貝柱を仕入れている取引先でもあります。

会場には普段取引のある仕入れ先やシステム会社も出展していたため、直接ご挨拶することができ、有意義な交流ができました。

この展示会は10月9日と10日の2日間開催されています。最新のトレンドを知りたい方や、新たな取引先を開拓したい方にはおすすめです。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか

 

2024.09.25

お知らせ

黒豚とトリュフ仕立ての手打ち広東焼売を登場

鹿児島産のジューシーな黒豚に天然のトリュフをたっぷり練り込み、芳醇な香りと濃厚で味わいが贅沢にマッチします。隠し味はほたて干し貝柱を用い、リッチな仕上げに。

黄色い手打ち皮、そしてクコの実トッピングは広東焼売らしい伝統的な形式は維持しつつ、豪華なテイストです

マリアージュは、バテレのカシミロア。濃厚で贅沢な味わいと香りが拮抗してます。

#黒豚とトリュフ #広東焼売 #市ヶ谷グルメ #ここくらふと

南信州アップルホップ

2024.09.12

お知らせ ビール

 

南信州ビール アップルホップを開けました。
ファンも多いこのビールは、信州伊那産の王林という青いりんごを使い、爽やかな酸味と甘味、そしてモルトとホップの香りに調和してます。
カラーは濁りはなく、ゴールド。やっぱりビールです。

#南信州ビール #アップルホップ #市ヶ谷クラフトビール

まかない飯

2024.09.11

お知らせ 日々の出来事

最近のまかない飯シリーズ。ワンプレートにて。
満腹大事です。

当店では、店のメニューに登場するものももちろんまかない飯として出しますが、それだけではありません。試作段階の料理や、チャレンジしてみたけど「お客様に出すにはちょっとマニアックすぎるかな?」と思う作品も、賄いとしてスタッフにふるまっています。

たとえば、先日は発酵生地老麺と干し蝦をたっぷり入れすぎた「葱油餅(ツォンヨウビン)」を作ってみました。老麺比率90%……いくらなんでもやりすぎでしょう(笑)。お客様に出すには少しクセが強すぎる気がして、賄いコーナーへ。スタッフには好評でしたが、なかなかメニュー化の勇気が出ませんでした。でも、後から賄いで食べると、「あれ、結構これ好きな味だな」と思ったりします(笑)。

さらに、「好きなもの全部混ぜてみよう!」というチャレンジで作った炒め物もあります。クミン、カルダモン、豆鼓、豆板醤、ラー油を一緒に混ぜた結果、エキゾチックな味わいになりましたが、お通しとして出すには見た目がいまいちで、そのまま賄いに。そんなときは、リカバリーの秘策として、春巻きの皮に包んで再利用するのがベストです。春巻きは万能ですし、何よりビールとの相性が抜群なんです!

無化調・無添加にこだわり、日々いろいろなチャレンジをしていますが、失敗作や試作品がまかないになることもあります。それでも、お客様にお出しする料理は常にベストを目指して改良を重ねています。

市ヶ谷からオリジナル点心を発信し、皆さんに「ここでしか味わえない」料理を提供できるよう、これからもスタッフと一緒に工夫と挑戦を続けていきます。ぜひ、次回は成功した点心をお店で楽しんでくださいね!

 

West Coast Brewing Kuno Like Shonan

2024.09.10

お知らせ ビール 点心

ちょっと久しぶりにWest Coast Brewing 入れました。

Kuno Like Shonan(Session IPA)。柑橘っぽい爽やかさがあり、そして全体に軽やかなので、もち米を使ったちまきとの相性も抜群です。

ちまきは蓮の葉で包んでおり、独特の草の香りがしますが、ビールの香りともよくマッチします。

#KunoLikeShonan #WestCoastBrewing #SessionIPA #クラフトビール #ちまき #蓮の葉 #ビールと食事 #柑橘系ビール #爽やかビール #ペアリング

志賀高原スノーモンキーIPA

2024.09.07

お知らせ ビール

季節外れだけれど、志賀高原スノーモンキ-IPA
苦節20年バージョンです。

しっかり苦い。
けどトロピカルでジューシー。
しかもドライで冬のものよりちょい軽い感じ。暑い夏を意識してとのこと。ゴクゴクいけてしまうよう な。

#志賀高原ビール #市ヶ谷グルメ #市ヶ谷クラフトビール #スノーモンキーipa

志賀高原 ファームハウスラガー

2024.08.31

お知らせ ビール

志賀高原ファームハウスラガー。

見事にクリアな黄金色。

完全無農薬で自家栽培した、原種の小麦といわれる古代穀物 “スペルト” をたっぷりでつかって伝統的な手法で仕込んだとのこと。

だからなのか、独特のもったり感。

甘味も苦みもいいバランスで、ラガーらしいラガー。こうでないとね、という。

料理教室