ここくらふと

東京・市ヶ谷のクラフトビールと点心 Tapas のお店
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • MENU
  • BLOG
  • ACCESS
  • ENGLISH
  • 点心教室
  • ご予約

日々の出来事

ありがとうございました!!<感謝祭2月10日>

2017年2月12日
 |  お知らせ, ビール, 日々の出来事

2月10日の感謝祭、ご来店ありがとうございました。ほぼビール好きなお客様が集結です!

一周年を迎え、思いもがけず、お花やワイン、シャンペンなどいただいてしまい、また「釣りはいらないよ」などというお客まで、、たくさんのご祝儀、大変恐縮で、こちらが感謝しなければいけない会になってしまいました(大汗)。本当にありがとうございました!!

さて、この日は、日ごろのご愛顧に感謝し、晩酌セット1,111円、所沢ビールと点心のセットA,Bを1111円、和牛のローストビーフマッシュポテト添え1000円と、お得な価格でご提供いたしました。
そしてなんといっても所沢ビールの緒方社長がお見えになり、お客様から大変人気のご様子で、ビールの質問がやまなかったようですが、最後の頃は競馬の話とか、雑談が多くなったようです(笑)。長時間のお付き合いありがとうございました。

あらたに開けた樽、所沢ビール ビッチズブリュー(ペールエール)と、ダークホース(ブラックIPA)。一体どれだけの所沢ビールのご注文が出たかというと、合計48杯!。うちパイントが43杯で、グラスサイズが5杯です。
最初、ビッチズブリューの方の出がよかったので、緒方社長に、ダークホースを一押ししてもらうと、「はい!ダークホースお願いします」と注文が次々に・・・。香りと苦みと、そしてモルティな感じがとても美味しいビールです。

終わってみれば、とてもフルーティな香りできりっとした味が人気のビッチズブリュー、15リットルの樽が一晩で軽~くなってました。

初めて会ったお客さん同士であちこちで話も盛り上がり、そして、温厚で癒し系でお酒好きの緒方社長のところにもかわるがわるお客様が集まり、なかなか楽しい会となりましたね。

所沢ビールは営業開始して4年となるとのことです。緒方社長は、アウトサイダーで修行し、一番弟子とのことです。ここくらふとでは、アウトサイダーのビールも大変のお気に入りで出していますので、所沢ビールとアウトサイダーの深い関係もなんだか嬉しくなりますね。

緒方社長は、新ビールなど色々お考えのようですよ!お楽しみに。
本当にありがとうございました。

あたふたして、ご提供が遅くなって、大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
これに懲りず、またご来店くださいませ。
みなさんに喜んでもらえるよう頑張っていきたいです。

保湿!

2017年1月26日
 |  お知らせ, 日々の出来事

冬は本当に乾燥しまして、手打ち生地の水分を増やさないととんでもないことになります。
固いし、伸びない。

えび蒸しなど浮粉の生地で2-3%水分増加。この微妙な量で、仕上がりがぜんぜん違います。
小籠包の生地で10%近くアップ。
焼き餃子は熱湯だと、冬はより固くなるので辞めて水にしてます。
パキパキになるので作業中はなるべくエアコンは使わないようにします。

ふわふわな保湿した生地種ができると、本当に気持ちがいいです。

で、ここで重大なことに気づきました。我々の肌も冬は物凄く乾燥にさらされているのだと。
餃子の皮でこんなに違うのですよ!!
人間の肌はもっともっと多めの保湿、冬の特別ケアをしないとカピカピになってしまいます。
(すでに足の裏はカピカピです)

餃子の皮から、美肌ケアを学ぶ、でした。

炒飯

2016年12月5日
 |  おすすめレシピ, 日々の出来事, 無添加、無化調

スタッフが、自分の賄いを作る、と五目炒飯を作りました。

dsc_2309

「家で作るのとは味が違う~」とご満悦のようでした。

バイトと同様に、私も同じ材料で家で炒飯を作ってもなかなかうまくできません。いくら、ここくらふと特製ねぎ油を使おうとも。

やはり、火力が重要です。強力な強火でないと、同じに仕上がりません。センサーで勝手に火力自動調整してしまうタイプなどは、いまいちですね。

家で作る炒飯のコツは、
・できる限り強火にして、キンキンに中華なべを煙がでるまで加熱する。
・鉄のフライパンを使ってください。コーティング加工はNG
・ご飯はできるだけレンジ等であつあつに温めておく
・炒め始めたら一気に短時間でいためる
・フライパンは必ず振る。
・最後に自家製ネギ油を回しかける

美味しいのができたら教えてください!

ここくらふとの炒飯はきわめてシンプル、えび、叉焼、卵、ねぎ、しいたけの具。調味料は、塩、こしょう、しょうゆ、ねぎ油だけです。このシンプル炒飯を気に入ってくださるお客様が結構いらっしゃるので、皆さん、ずいぶん舌が肥えてるなーと思います。(普通の炒飯のように旨み調味料は入っていませんので)

最高齢?!のお客様

2016年8月25日
 |  日々の出来事

今日はここくらふと始まって以来、最高齢グループがご来店されました!。なんと82歳前後。
よく食べ、ビール、日本酒よくお飲みになられました、元気な証拠ですね!
秋の海外旅行のおうちあわせと称した宴会とのことでうらやましい限りです。
なお、現在ランチ営業は休業中ですが、このようにご要望に応じまして、ディナーメニューにて、お昼にお店を空けることもできますので、ぜひご相談ください。

  • 4 of 4
  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

最近の投稿

  • 富士桜ゆずピルスナー、ウェストコースト All the Clouds
  • OGA ZENシトラ
  • 本日1/23(月)は、夜教室のため、ディナー営業はお休みです
  • 定番品
  • えびと黄ニラの春巻

カテゴリー

  • youtube
  • おすすめレシピ
  • お知らせ
  • ビール
  • 新メニュー
  • 日々の出来事
  • 点心
  • 点心料理教室
  • 無添加、無化調
  • 老麺

ご予約・お問い合わせはこちら

03-5215-7005

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

Facebookページ

メルマガ会員に登録すると、会員だけのお得な情報をお届けします!

お名前 メールアドレス

Copyright © 【公式】CoCo Craft ここくらふと All Rights Reserved.