今日は対面とオンライン合同の点心教室を実施しました。
点心教室は対面希望の方がほとんどでやはり手指の動きなどはリアルにみたいというところでしょう。ですので東海、関西地区など遠方からお見えになる方もいらっしゃるのですが、誰しもがそうはいかないでしょう。
ある程度、経験や素養があればオンラインレッスンでも十分にスキルをあげられると思います。指導する方にとっては多少画像が粗くとも、動きをみることでどこがよくなくてどこが良いのかは、瞬時にわかりますのでオンラインでも十分です。ただし、指導される方は必ずしもそうではないかとは思いますので、そこをどうやって補うか、が一番の課題。
今日は3つのカメラを使用し、スイッチャーはAtem miniを使い切り替えました。メインは俯瞰からの固定カメラを用いますが、ときどき横から、そして、店内を映すカメラ、時々手動でカメラを動かしまわしたり・・・と随時色々と使い分けますがカメラワークもまだまだ改善点の余地はあります。生徒さんに機材は凄いですねー、と言われました(機械だけは・・・)。
色々と配線も複雑に。 Atem mini用のモニターはANDYCINEを使い、ここで映像を確認してから切り替えてます。Atem miniのアウト出力はパソコンへイン。そして、PCのZOOM画像に入っていきます。そして、PCの画像そのものが、大きな50インチのテレビへのHDMI出力されます。
だいたいなかなか至らないところ改善点は多々ありますが、ご意見を頂戴しながら進めていきたいと思います。