ここくらふと

東京・市ヶ谷のクラフトビールと点心 Tapas のお店
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • MENU
  • BLOG
  • ACCESS
  • ENGLISH
  • 点心教室
  • ご予約

点心

おせち点心教室12月22日

2020年12月24日
 |  お知らせ, 点心

12月22日に、おせち点心教室を実施しました。

和出汁を使わないおせちは初めて作りましたが、点心+αでそれなりに形にはなります。点心には冷めると硬くなってしまうものも多いので、そういったものは除外し、冷めてもおいしい点心で集めました。もちろん冷凍しておいて、食べる直前に加熱して熱々にしても。

おせちの楽しみ方はもう一つ。盛り付けです。普段の点心教室ではもりつけ作業はしないですが、おせちだけは30分以上時間をかけて盛り付けをします。

生徒さんたちがとてもきれいに作りましたので、簡単に動画にしました。

手打ち・市ヶ谷肉まん

2020年12月15日
 |  新メニュー, 点心, 老麺
市ヶ谷肉まん

手打ち・市ヶ谷肉まんは、オトナの肉まん。 

老麺(発酵生地)を加えた生地ですが、フカフカでありながら「割れない」肉まん。餡は、豚、エビ、椎茸、タケノコ、玉ねぎ、青梗菜など具沢山に、秘密の醤(じゃん)を加え、五香粉で香りづけした、ちょいクセのある大人っぽいテイストです。

この試作は何度かしました。老麺でフカフカで、でも、割れない肉まんを作ろうとしても、何度も割れてしまいまして、これがなかなか難しい。ところが割れてほしいチャーシューまんの時にパカッと割れてくれなくて、なかなか言うこと聞いてくれないものです。

イーストみたいになかなか安定しませんが、やはり老麺の方が小麦の香りや味が引き立ち、何よりふかふか感がいいですね。毎日、老麺と格闘しています、否、格闘ではなく、仲良くしていかないといけません。

上海ガニ小籠包

2020年11月25日
 |  お知らせ, 点心

めっきりと寒くなってきました。なので、やけどしそうなぐらいアツアツの上海蟹小籠包を作りました。

猫舌で上顎の皮がすぐむけてしまう人は多いのでは?。火傷しても美味しい熱いうちに食べるか、少し冷めて硬くなってから安全に食べるか。

いやいや。上手な食べ方はあります。レンゲのうえで、皮を破いて、あふれてきた汁をフーフー言って冷まして、飲んで、そのあと、またフーフーして、残りをパクっと食べる二段階法が比較的安全です。

杏仁豆腐

2020年11月13日
 |  お知らせ, 点心

杏仁豆腐は英語でAlmond Jerryという表記がなされることが多いですが、杏仁とは、杏(あんず)の種子の中にある白い仁(さね)のことであって、アーモンドではありません。

アーモンドによく似ていますし、アーモンドの香りに似ているとも言われます。でも、杏とアーモンドは別物なのは一目瞭然。ここを誤解している人が多いのです。

とはいっても現実には、杏仁豆腐の素や、杏仁霜の中には、アーモンドパウダーを加えているものもあり、色々と混乱のもとでもあります。杏仁の香りを補うためかなと思いますが。

一方で、アーモンドパウダーは原材料に含まれていないのに、品名が「アーモンドパウダー(杏仁霜)」という某社品とかもあって、混乱の極みです。なんなん?

本来、杏仁豆腐は、南杏、北杏、の仁を水でふやかして絞って使うのですが、そんな古いやり方をする人はもはや少ないかなと思います。高級店でも杏仁の素を使っている現状ですから。

そこで、杏仁87%使用の甜杏仁粉というのを使うのが、一番手軽で美味しくいただけるかなと思います。少し高いですが。

甜杏仁粉は杏仁に含まれる油分を絞っていないので、香りも風味もよいものです。当店でも杏仁豆腐を作るときは甜杏仁粉を使ってます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甜杏仁パウダー 200g
価格:2592円(税込、送料別) (2020/11/13時点)

楽天で購入

ディムサム刀

2020年10月6日
 |  お知らせ, 点心, 点心料理教室

えび蒸し餃子の皮伸ばしに使うディムサム刀、ネットで高騰してます。料理教室の生徒さんたちも困っているようです。

なんとか個人輸入したいのですが、色々問題があり現状できないでおります。しかし安いネットショップみつけて購入しました(写真)。私の知るところでは一番安い。

知りたいかたは教えますので個別にご連絡ください。

伊太利亜餃子&富士桜 希望

2020年7月13日
 |  お知らせ, ビール, 新メニュー, 点心

バジルを練りこんだ皮で、トマト、チーズ、バジルの餡で包んだ人気の伊太利亜水餃子。今年は生地に老麺をくわえてさらにモチモチに。

伊太利亜餃子はすぐ無くなってしまいますのでお早めに。

そして、富士桜高原限定の「希望 22nd Anniv.アマビエlimited」。ニューイングランドスタイルのヴァイツエン開けてます。キリっと苦いフルーティなヴァイツエンです。

夏のとんがらし餃子

2020年7月4日
 |  お知らせ, 点心

夏のとんがらし餃子Part2. 今年は、花椒(ホアジャオ)を入れたちょっぴりしびれる餡にして、唐辛子の入った手打ち皮で包みました。焼き餃子です。

花椒でおすすめは、四川のものであることはもちろん、カンゲン(漢源)という濃い赤い実のなるものが最高級です。これを使うと、とてもおいしいです。

手打ち 翡翠(ひすい)小籠包

2020年6月23日
 |  新メニュー, 点心

緑の皮の翡翠小籠包。ほうれん草を練りこんで作りました。

いつものように、2時間蒸して作った、濃厚な豚の皮の煮凝りがスープとして入ってます。熱々をお召し上がりください。

2個から注文できます。レギュラーの小籠包とミックスもできます。

焼き小籠包

2020年6月8日
 |  youtube, おすすめレシピ, 点心

本日のメニューに焼き小籠包登場。饅頭に使うフカフカの生地で、肉餡と煮凝りを包みまして蒸し焼きします。煮凝りは豚の皮を二時間煮だしたコラーゲンたっぷりのもの。お肌もプルプルになりそう。

youtube channelでも作り方の動画はあげてます https://youtu.be/7BbxQPDY1mk

(お店の商品は少し作り方は違いますが)

【youtube channel】手打ち餃子「皮伸ばしと包み方」

2020年4月8日
 |  youtube, 点心

ここくらふとではyoutube channelを開設しておりまして、はじめて点心のハウツー動画をあげました。基本の手打ち焼き餃子の皮の伸ばし方と包み方です。

教室の生徒さん以外もぜひご覧いただければ幸いです!!

少しずつクオリティをあげていければいいなと思います。

  • 1 of 4
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ »

最近の投稿

  • パスタ感覚!手打ちボロネーゼ餃子
  • 日付間違い。今日から8時迄!
  • 1月8日からの営業時間の変更について
  • 謹賀新年
  • 年末年始について

カテゴリー

  • youtube
  • おすすめレシピ
  • お知らせ
  • ビール
  • 新メニュー
  • 日々の出来事
  • 点心
  • 点心料理教室
  • 無添加、無化調
  • 老麺

ご予約・お問い合わせはこちら

03-5215-7005

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

Facebookページ

メルマガ会員に登録すると、会員だけのお得な情報をお届けします!

お名前 メールアドレス

Copyright © 【公式】CoCo Craft ここくらふと All Rights Reserved.